出産前に準備しておいてよかったベビー用品を教えてください

妊娠 出産

Watch Watch
来春にドイツ国内で出産予定です。出産・育児に向けて必要なものを買い揃えておきたいのですが、初めてのことで、何を選んだらいいのか困っています。(例えばベビー肌着は長袖?半袖?タンクトップ?/ベビー布団は不要でSchlafsack使用?など…)

日本のベビー用品店が出している出産準備品リストを見たり本やインターネットで調べたりしていますが、調べれば調べるほどわからなくなってきてしまいました。

ドイツで出産・育児された方で出産前に準備しておいてよかったもの、アドバイスなどをいただければとても嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。
カテゴリー
育児・子育て
投稿者
T
記事ID:279468 募集を締め切る 編集・更新

全てのコメント

0/500文字

ハンドルネーム(任意)
利用規約を確認する
No.15 T 2023/12/22 16:02
No.11様
アドバイスをありがとうございます。
ベビーカーの具体的な品番も教えていただいて、参考になります。私もバスや電車、徒歩がメインの移動手段なので、やはり重量のあるベビーカーの方が使い勝手が良さそうですね。日本に一時帰国する際にはそれ用のバギーを買うか抱っこ紐で対応するか、しばらく先の話ではありますが、考えておきたいと思います。

また、体験談も交えて追加のコメントもいただきありがとうございます。こちらに親族がいるわけでもなく日本からのサポートもないため、夫との分担はまさに心配しているところでした。特に食事ですね…。

>恥を忍んで知り合いの日本人に出前を頼みました。
>私自身も日本人の知り合いの出産祝いは出張料理しています。
→頼れる方がいるというのは心強いですね!産後の出張料理サポートなんて、とても素敵だと思います。(そんなサービスがあれば頼りたいです)
私自身はまず頼れる人が夫しかいないので、今のうちから産後のこともよくよく話し合っておきたいと思います。
No.14 T 2023/12/22 11:38
春生まれ様
再コメントありがとうございます。セカンドハンドやフリマの活用ですね。確かに、使うかどうかわからないものにこの値段は…というものもあるので、お試しで買ってみるというのはいい案ですね。試してみたいと思います。

ミルクは産後に購入でも、とアドバイスいただきましたが、実は産前に準備しておきたいと思っていました。というのも、事前にミルクの作り方や哺乳瓶の洗浄などを夫と予行練習しておかないと産後にばたばたするかなと。私の性格だと産後は心の余裕がなくなってしまいそうなので…。
液体ミルクは便利そうですが、やはり値段との相談ですね。検討してみます。

ベビーカーについて実際に使用されてのコメント、参考になります。重量は気にならないということで安心しました。こちらでスーツケースを引いていると石畳でかなりぐらつくので、タイヤが細いタイプはやめた方がよさそうですね。タイヤの丈夫さをチェックして購入したいと思います。
No.13 guest 2023/12/20 12:50
No.11の続きです。

出産が近づくと赤ちゃんのことばかりに気がいくと思いますが、産後のお母さんのメンタルを保つための準備が何よりも必要です。
物はいつでも買えます。
すでに普段からできているなら問題ないですが、家事の分担は産まれてからではなくもう今からやって旦那さんにも慣れてもらうだとか、食事はどうするかとか、赤ちゃんを連れて一人で散歩に行ってもらうことを約束しておくとか、町のおむつ交換できる場所は旦那さんにもチェックしておいてもらうとかです。
ドイツで簡単に買える物がお口に合うというのなら良いですが、そうでなければ産後は食事が一番大変だと思います。私はコロナ禍で親にも来てもらえず、泣き続ける赤ん坊に疲弊してロクに食事もできず、恥を忍んで知り合いの日本人に出前を頼みました。
今第二子妊娠中ですが、今度は予め時間を決めてバイト感覚で手伝いに来てもらう予定です。
私自身も日本人の知り合いの出産祝いは出張料理しています。
どんな出産になるか、どんな子が産まれるかで産後の体力や大変さは変わりますが、お母さんが楽してゆったり育児できるように準備をしておいて損は無いです。
No.12 春生まれ 2023/12/20 12:37
バウンサーに限らずですが、お住まいの地域のebayでお安く手に入るので、セカンドハンドに抵抗がなければお試しで買ってみて、使わなければまた売りに出すのも手かなと思います。教会や幼稚園など色々なところで子供用品限定のフリマなどもあるので、覗いてみると掘り出し物があるかもしれません。(サイズが小さいほどサイズアウトが早いので新品同様の物が多い気がします)
私は母乳が出ないと分かってから粉ミルクや手動搾乳機など購入しました。ロスマンやdmで手軽に買えるので、買ったのに使わなかったよりは後で購入でも問題ないかと。値段的に液体ミルクは選択肢に入れませんでした。ベビーカーは公共機関で畳んだ記憶がないので、軽量かどうかよりタイヤが丈夫かの方が重要かもです。日本製のようにタイヤが細いタイプだと、ガタガタの道路だとすぐ壊れそうな気がして…。
No.11 guest 2023/12/20 12:33
大型のベビー用品については家の間取りや広さにもよるので、みなさんの意見を参考にされながら、お家に合うものを選ばれると良いと思います。はっきり言って、ほとんどの物が無ければ無いで済みます。
ベビーカーもお住まいの地域や移動手段によると思いますが、郊外住みで町の中心部までは基本徒歩、近隣大都市までは電車という生活の私がお勧めするのは断然重量のあるKinderwagenです。軽量のものは子どもが重くなってくると路面に取られて逆に押す時に力が要って肩が凝りますし、うっかり重い荷物を提げたまま子どもを先に下ろすと倒れます。畳んだことは一度もありませんし、数段の階段等で困っても必ず近くにいる人が手伝ってくれます。ただ、車で出かける際には乗せ下ろしが大変ですし、日本に持って行けないので小型のバギーも買いました。
cybexのBaliosなんかは上下外さなくても折りたたみできますし、ギリ日本でも使えるサイズではないかと思います。友達が使っていて、良さそうだなと。
No.10 T 2023/12/20 06:36
No.7様
温かいコメントありがとうございます。購入品リスト、大変参考になります。
いろいろ質問させてください。(他の方からのコメント・回答も大歓迎です)

・母乳が出なかった場合に備えてミルク用品は一式準備しておこうと考えていました。こちらでは液体・粉とも入手しやすいと思いますが、どちらがおすすめでしょうか?(やはり液体の方が簡単でしょうか?)
・ベビーカーの重量は気にされましたか?日本でベビーカーを選ぶ際にはあまり重すぎるものは持ち運びが大変と聞いていますが(折り畳む回数が多いから?)、こちらでは公共交通機関でも大きなベビーカー(10kg前後)をそのまま乗せている方が多い気がしています。折り畳むことが少なければ重量があるものの方が安定感があっていいのかなと思っているのですが、もし実際に使っていらっしゃればご意見を伺えればありがたいです。

Hebammeは運よく見つけることができました。家に来てサポートしてくれるというのは心強いシステムですよね。Hebammeからも近所の小児科医に登録(あいさつ?)しておいた方がいいと言われたのですが、その登録に予約等は必要でしょうか?
No.9 T 2023/12/20 06:04
No.1様
再コメントありがとうございます。

Schlafsackは袖が取り外しできるものもあるのですね。冬物なら十分暖かいということで安心しました。また、サイズについても教えていただきありがとうございます。ベビー服を買うときには外出頻度も考慮に入れておきます。まだベビー用品店に行ってみたことがないので(初めてで緊張してしまって…)店舗でいろいろみてみようと思います。

産院での食事はあまり期待できないと思っていた方がよさそうですね…。手軽に食べられるものを今のうちから探して準備しておこうと思います。
No.8 T 2023/12/20 05:11
春生まれ様
同じ時期に出産予定&出産経験者の方からコメントいただけて嬉しいです。

手軽に食べられる軽食や飲み物は産前産後とも必要になりそうですね。無印やアジアスーパーでたくさん買い込んでおこうと思います。ストロー付きの蓋は準備するか再検討してみます。。

ヒーターについても参考になります。肌寒い時期には暖房が入っていることを前提にすれば必要ないかもしれませんね。肌着はこちらで教えていただいたとおり、ボディをベースに準備しようと思います。季節に合わせて厚みの違うものを準備しておくのも頭に入れておきます。

バウンサーは「便利」という人と「使わなかった」という人とどちらもいらっしゃいますよね。実際、自分の子が気にいるかどうかわからないので悩ましいのです。
>何故かうちの子は乗せるとすぐウンチしてました。笑
→ウンチのタイミングがわかるのでそれはそれでいいですね!笑

今の時期だからかどうしてもクリスマスシーズンの可愛いベビー服が目についてしまって、買いたい衝動に駆られています。サイズアウトを考えるとまだまだ我慢ですね。まずは生まれてすぐ着るものだけ準備したいと思います。
No.7 guest 2023/12/19 06:59
赤ちゃん用のベッドなど安全に寝かせておけるもの、哺乳瓶1-2本、液体ミルク数本(母乳がでれば不要になります。母親が花粉症などのアレルギー持ちだとHAっていうのを医者に勧められます)、ボディーやロンパース(前開きの物が良いです)、綿のガーゼハンカチなど(ミルクの吐き戻しがよくあるので何枚か必要)、オムツ、おしり拭き、車移動であればベビーシート(Baby Schale)、ベビーカーまたは抱っこ紐(産まれた病院でU1、その後かかりつけの小児科でU2がすぐあるので移動するためのものは、用意しておいた方が無難)
必要なものは割とすぐオンラインで買えるので、買いすぎない方が良いです。
ところで、助産師(Hebamme)は見つかってますか?見つかってなければ、諦めずに探した方が良いです。退院後お家まできてくれ、心強いです。それと、妊娠中に小児科医のかかりつけ医も探して登録しておくと良いです。
楽しみですね。出産がスムーズに行くことお祈りしてます。
No.6 guest 2023/12/18 16:07
No.1です。
Schlafsackは冬用の物だと厚手で袖が取り外しできるタイプのも有るのでおふとんなくても十分暖かいと思います。因みに私は今のところ袖外してしまっていることの方が多いです。

私は一応50-サイズと60-サイズのものを一式揃えましたが、サイズアウトを考えて大きめで揃えても大丈夫かと思います。その時その時の思い出もあるので個人的には50−サイズ揃えていて良かったなとは思いますが、唯一後悔したのは可愛い外出用の上着を買ってしまった事です。新生児期は基本外出しないので余り着せれなくて残念でした。

No.5さんが書かれているようにゼリー飲料やインスタントのものもとても役に立つと思います。病院にもよると思いますが、私のところは出産直後の食事が硬い乾いたパンでスープなども無く、とてもではないですが飲み込めなかったです。入院中の食事でもちょっとこれは…。という時も有り、途中食事を差し入れてもらえなかったらきつかっただろうなと思います。
No.5 春生まれ 2023/12/17 10:41
同じく来春出産予定です。一人目も春生まれなので、基本的に赤ちゃん用品は使い回す予定です。
ペットボトルの蓋は日本から送ってもらいましたが、病院に置いてあるのが瓶入りの水だったのでサイズが合わず…。陣痛の合間とかにゼリー飲料とかあると便利かもです。味噌汁や無印のお湯を入れるだけで食べれる雑炊シリーズとかも、産前産後パパッと小腹がすいた時に食べれるので重宝しました。
ヒーターは、室内が大人が寒いと感じる時期は暖房が入っているので我が家では購入しませんでした。
日本から新生児用の肌着(紐で結ぶタイプのもの)を持ってきてもらいましたが、こちらはボディ+α(その上にトレーナーやズボン、Strampler)なので結局日本の物は使いませんでした。最初はBabynest+Schalfsackでしたが夏用冬用と厚みが違うので季節に合わせて使い分けてました。
使用頻度は低いですがバウンサーも買いました。何故かうちの子は乗せるとすぐウンチしてました。笑
小さい時はサイズアウトが早いので、あまり早い時期に先の季節のものを買うと、せっかく着せようと思った時には小さすぎる…と残念な事になるので注意です(-_-;)
No.4 T 2023/12/16 11:52
No.2様
コメントありがとうございます。とても参考になります。

ベビーベッドもどんなものがいいのかと迷っていましたが、大きめのベビーベッドを購入してしばらくは同室、数ヶ月後に別室+モニターというスタイルでいこうかと考えているところです。
おむつ台&ヒーターは購入を決めかねているところでした。(ヒーターは冬は必須のイメージでしょうか?)春でもあれば便利、ということで購入を検討したいと思います!

確かに日本と比べると私自身も肌寒く感じることが多いので、長袖長ズボンを準備しておくというのは合点がいきました。また、Stramplerというものがあるのですね。ぜひ準備しておきたいと思います。

ストロー付きの蓋はNo.1様も準備されていて、便利グッズのようですね。出産後の痛みの中、少しでも楽になれるグッズを教えていただけるのはとても参考になりました。
No.3 T 2023/12/16 11:14
No.1様
経験者の方からのアドバイス、大変参考になります。やはりSchlafsackの使用がよさそうですね。Schlafsackだけだと少し寒そうかな?と心配しておりました。(大丈夫そうですね!)

靴下や手袋は考えてもいませんでした。参考にさせていただいて、事前に一式準備しておきたいと思います。ちなみに、やはりいずれも大きめのサイズをご準備されましたか?すぐサイズアウトしてしまうと聞くので大きめがいいのかと思ったのですが、ブカブカ過ぎても着られないのではとも思ったり…。

ドイツ人がやっているYouTubeは盲点でした。どうしても日本語や英語の情報に頼ってしまっていましたが、郷に入っては郷に従えですね。早速見てみたいと思います。
出産時の体験談も参考になります。準備をしていてもその場で使えるかどうかは別の話ですね。。産褥期のご飯についても夫とよく相談しておきます。
No.2 guest 2023/12/16 07:22
こんにちは!日本と気候も文化も違うので戸惑いますよね。
私もベビー布団や枕は使わずSchlafsackのみです。
今生後5ヶ月の娘はベビーベッドより小ぶりのbabywiegeで寝ておりもう少ししたらベビーベッドに切り替える予定です。別室に行くときなどはモニターで見守りしています。
おむつ台の上に設置するヒーターも秋頃から必要になると思います。春ですとたまに肌寒い日もあるのであれば便利かと思います。
6月に出産しましたが、日本と違い家の中も涼しく外も日陰などはひんやりすることも多いので新生児期は全て長袖長ズボンを用意しました。あとは靴下がすぐに脱げてどこかに行ってしまうので、足付きのズボンやStramplerがおすすめです。ボディーやタイツ、靴下を中に履かせる、カーディガンなどで温度調節も可能です。薄手の帽子もあれば良いと思います。
新生児期以降のものはある程度用意しておき産まれてからお子さんの大きさに合わせた物を購入するのがおすすめです。
ストロー付きの蓋は便利ですが、サイズが合わないペットボトルもあるので事前に確認必須です!私は2人目それを忘れていて帝王切開後に飲むのが大変でした!
No.1 guest 2023/12/15 14:22
こんばんは。
ドイツで出産し、今育児真っ最中です。
来春楽しみですね。海外で出産は不安ですよね。

うちはベビーベッド+Schlafsack使用で布団は使っていません。ベビー服も全てこちらで揃えました。春先だとまだ肌寒かったりするので半袖と長袖のBodyを数枚ずつ揃えられると良いと思います。他にもタイツ又はズボン、靴下や手袋(防寒の為というより赤ちゃんが自分を引っかかないために重宝しました)靴下、上着等用意しておきました。新生児期は基本家でしたので、長袖で丈も足元まであるパジャマみたいなの愛用していました。新生児期は少なくとも考えなくて済むようにと一式揃えておきました。

出産の常識がそれぞれの国で違うので混乱しますよね。一度参考までにドイツ人が出産準備について説明しているユーチューブを見られてはと思います。因みにテニスボールは一応持参はしましたがやはり恥ずかしくて使えませんでした。ストロー付きの蓋は持参していたのですが、助産師さんにコップに入れた水を幾度か勧められて、悪いなと思い出さずじまいで水を飲む度に上体起こすのが辛かったです。
産褥期のご飯も事前に考慮されることをお勧めします。
関連する記事
ハンブルク掲示板の項目一覧ハンブルクで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
売ります・買います
求人・アルバイト
不動産・物件
仲間募集
イベント・セミナー
キャンペーン・クーポン
レッスン・習い事
ベビーシッター
サービス・ビジネス
質問・雑談
特集・コラム
旅行用ホテル
動画